部分拡大機能。
画面の強調したい部分の拡大が可能。画質はそのままに、等倍から縦横4倍まで拡大できます。
|
フリーズ機能
画面を止めたままの状態で、次の画面を準備でき、よりスマートなプレゼンテーションを可能にします。
 |
リモコン遠隔操作機能
基本的な操作に加え、より便利な機能を標準装備しています。
レーザーポインタ機能--------------------------------------------
説明のポイントとなる部分を、レーザーポインタで指し示すことができます。
電動ズーム・電動フォーカス機能-----------------------------------
見せたいところをボタン一つで手軽にズームアップ。フォーカスも簡単に調整できます。
オートアジャスト機能---------------------------------------------
画面サイズ・位置を検知し、自動的に補正。最適な調整が、ボタン一つで行えます。
|
プラグ&プレイ機能
プラグ&プレイ対応のパソコンを接続すれば、そのパソコンに合った画像を認識し、より忠実な画像を自動的にスクリーンに再現できます。 |
ブランク機能
スクリーン上から画像を一時的に隠すことができるブランク機能。プレゼンテーターに注目を集めたい時や、手元の資料を見てもらいたい時など、視線の誘導に効率的です。 |
HI−リサイジング機能
S−XGA、S−VGA、VGA、ビデオ映像を再生する際には、自動的にデータ補完を行うことで情報欠落を防ぎ、くっきりと美しい画像を再生します。
|
台形歪み補正機能
スクリーンと本体設置位置との高低差によって起こりがちな台形歪みを、簡単に補正できます。歪みのない画像を再現し、ギザギザになりがちな縁もきれいに表現します。 |
|
P in P(Picture in Picture)機能
テレビ会議での使用、遠い席からでも発言者が見えるよう顔を映しながらのプレゼン、補足資料の上映など、PC画面の中にビデオ画像を流すことができます。静止画面では表現しきれないものも動画で表現でき、さまざまな用途で効果的な発表を行うことができます。 |
|
USB端子
USB対応のパソコンを側面のUSB端子につなげば、再起動することなく、電源を入れたままの状態でプロジェクターと接続できます。接続後は、リモコンでマウス操作が行えます。 |